この度は本ゲーム『革命の続き』を購入していただき、誠にありがとうございます。
このゲームは作者Dinが過去に作ったまま眠っていたプログラムの再利用として、主にDMM様より集めた素材集で作ったゲームです。
お話の骨格として、「九条の会」様の「ゆきゆきてモンスター軍」を用いております。
本説明書をお読みになり、末永くお楽しみいただければ幸いです。
まず、ダウンロードした圧縮ファイルの中身を同一フォルダ内に全て解凍して下さい。
すると、以下のファイルが含まれています。
astu.exe ゲーム本体
説明書.html このファイルです
開発日誌.txt 開発の記録を付けた日記です、読まなくても良いです
astudataフォルダ ゲームに必要なデータが入ったフォルダです
上記のファイルの中でastu.exeを起動するとゲーム開始です。
画面左上にメニューの文字が表示されますので、ゲームを開始する場合は「ゲームスタート」の文字の上にカーソルを持って行き、クリックしてください。
なお、面をクリアするとそれが記録され、ゲームを終了した後で再起動した場合でも途中からやり直せるようにエリア選択画面が登場します。
同様の要領で、以下の操作が可能です。
Hシーン鑑賞(エリアをクリアすると閲覧できるようになります)
難易度設定(Easy、Normal、Hardの三種類)
環境設定(音楽・効果音の有無、画面サイズの設定)
リセット(初期状態に戻す)
環境設定について、標準でBGMと効果音はONで画面は小画面モードですが、効果音を止める・小さい画面でプレイする設定にするとパソコンにかかる負荷が小さくなりますので、動作が重い場合には試してみてください。
また、ゲームを7面までクリアすると、本ゲームで使用したBGMの鑑賞ができるようになりますので、ぜひチャレンジしていただけると幸いです。
お話が進んでいくパートです。
Hシーンもここで進行します。
マウスの左クリックで次の画面が出ます。
アドベンチャーパートを進めていくと、1面ではそのまま、また2面以降は部隊編成画面の後に戦闘パートへ突入します。
@プレイヤー操作艦艇 2面以降は部隊編成画面で変更可能です。
A友軍艦艇 部隊編成画面で、最大3隻まで引き連れる事が可能です
B敵 敵の艦船、モンスター、航空機です。
Cメッセージ 途中で台詞が挿入されます、無視しても構いません。
Dプレイヤー操作艦艇の耐久力を表示します。
操作可能なキャラクターはプレイヤー操作艦艇のみであり、友軍艦艇や敵は自動で動きます。
攻撃はマウスの左ボタン、移動はマウスの右ボタンで指定地点をクリックしてください。
プレイヤー艦艇がダメージを受けるとDのメーターが縮んで行き、メーターが消えるとミスとなり、面の最初からやり直しとなります。
なおこの際、姿は見せませんがニッカポッカ収容所の女獄長から叱咤激励のメッセージが届きます。
また、稀に以下のようなアイテムが出る事があり、
これを取ると体力が回復します。
ただしこのアイテムは爆風や敵の体当たりで簡単に遠くへ跳んで行ってしまうので、あまり当てにしてはいけません。
エリアの最後には、耐久力や攻撃力が高いボスが待ち構えており、これを倒すとエリアをクリアでき、次のアドベンチャー画面へ進みます。
2面以降は戦闘パートの前に部隊編成画面が出ます。
まず旗艦(プレイヤー艦艇)を選択する画面が出て、次に従属艦艇を選ぶ画面が出る、二部構成になっています。
@旗艦候補リスト 旗艦に選択できる艦艇が表示されます。この中から、プレイヤーが操作したい艦艇の名前をクリックしてください。
A出撃決定リスト プレイヤーが操作する旗艦として選択した艦艇がこちらに表示されます。選択を取りやめる場合はここに表示された艦艇名をクリックしてください。
B「旗艦選択完了」 旗艦の選択が終わるとこの文字が表示され、この文字をクリックすると以下の従属艦選択画面に進みます。
C出撃候補リスト この中から、プレイヤーに随伴し共に戦ってくれる艦艇の名前をクリックして選択します。
D出撃決定リスト 出撃が決定したリストが表示されます。出撃を取りやめる場合は、当該艦艇をクリックしてください(なおこの画面まで来た場合、旗艦の出撃を取りやめる事はできません、戦闘パートで自滅してやり直してください)。
E「編成完了」の文字をクリックすると、戦闘パートに突入します。
このゲームを製作するに当たって、以下のソフトウェアおよび素材集のお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
なお、ダウンロードした素材集の説明書にURLが載っている場合はこちらに記しておりますが、載っていない場合もありますし、リンクが切れている場合もあります。
その場合、本ゲームの内容が内容ですし、著者様の方針もあるかもしれませんので、存在を確認しているホームページがあってもあえてここには記載しないようにしました。
ですので、もし素材集の著者様に興味がありましたら著者様の名で検索をかけていたきたく存じます。
予めご了承くださいませ。
お問い合わせは当ホームページの掲示板、またはメールアドレスへどうぞ。
(↑スパム対策のためメールアドレス表示部が画像になっておりますので、お手数ですがメールを送信される場合は画像の文字を手入力してくださるようお願いいたします)